• 公開 2020年06月22日
  • 更新 2020年06月22日
  • アンサーID:6427

2020年6月バージョンアップ情報(CAREKARTE)

CAREKARTE

6月バージョンアップ

今月は、下記の対応と「CAREKARTEアプリ 」を6月22日にリリースしました。
 

対象

データーセンターをご利用中のお客様

実施済

日程:2020年6月17日(水)12:30~13:30に対応しました。
バージョンアップ後のプログラムバージョンは、[Ver. 7.28.1.4]になります。


※バージョンアップ後、再起動時のプログラムダウンロードにおいて、セキュリティソフトやWindowsセキュリティ のプログラム確認は許可するよう願います。

バージョンアップ内容

1.【医療訪問看護】訪問看護療養費明細書、労災保険などの懸案

訪問看護療養費明細書や労災保険訪問看護費用請求内訳書などの懸案に対応しました。
訪問看護療養費明細書、労災保険などの6月対応概要 」の確認をお願いします。

2.【総合事業】訪問型(独自)A2サービスの取り込み

A2、A6サービスにおいて、事業所マスタ>個別設定で「サービスコードの自動変更を行う」にチェックなしの場合、連携機能で取込後に保存した際、一部のA2サービスで初回利用日の「1」を除いて取り込んだ実績が消えてしまうケースを確認しました。取り込んだ実績が消えないよう対応しました。
■対象サービス
・A21114 訪問型独自サービスⅠ・同一(基本サービス+同一建物減算が合成されている)などのサービス
 

3.個人請求>領収書の印紙税承認済マーク

領収書および請求書に「印紙税承認済のマーク」を印字できるよう対応しました。
■対象サイズ:A4版
※バージョンアップ後、個人請求書レイアウト設定が必要です。
<領収書の設定>
・「印鑑欄使用」にチェックを入れる
・「印鑑ラベルを表示」のチェックを外す

個人請求書レイアウト設定画面
 

4.個人請求>FB出力のデータ

独自ルールで自動採番されたコードを顧客番号としてFB出力できるよう対応しました。

※バージョンアップ後、出力には環境設定が必要です。
【介護保険】環境設定>FBのデータレコード情報に「独自フォーマット」を追加
【総合支援】環境設定>FBのデータレコード情報に「任意コード+利用者台帳コードをセット「独自フォーマット」を追加
介護保険請求環境設定のFB画面
総合支援請求環境設定のFB画面
 

5.【総合支援】相談支援>代理受領書

国保請求>様式印刷で標準様式の代理受領書を発行できるよう対応しました。
■対象様式
(明細書)
 ・様式6   計画相談支援明細書
 ・様式11 特例計画相談支援明細書
 ・様式4   障害児相談支援明細書
 ・様式7   特例計画相談支援明細書
(請求書)
 ・様式4   計画相談支援請求書
 ・様式10 特例計画相談支援請求書
 ・様式3   障害児相談支援請求書
 ・様式6   特例計画相談支援請求書

※バージョンアップ後、国保請求>様式印刷の「標準様式」を選択時、「代理受領形式」にチェックを入れると代理受領書を発行できます。また、「発行日」「受領日」を指定すると帳票に記載されます。
 

5.【スマケア連携オプション】連携取り込みの懸案

連携取り込み時の懸案に対応しました。

  • 月途中に認定開始した利用者の実績を取り込めるよう対応
  • 総合事業の実績連携時、有効な被保険者証に登録されている保険者(住所地特例が登録されている場合、そちらの保険者)のサービスコードで取り込むよう対応
  • 総合事業の実績連携時、有効な保険者を考慮して単価マスタを適切にチェックするよう対応
  • 職員送信対象は、関連ユニットの上位事業所に所属がある職員も対象とするよう対応
  • 同一サービス、同一事業所番号の場合、指定番号が一致した事業所に実績を取り込むよう対応
  • 月途中から同一建物へのサービス提供実績は、同一建物減算が取り込まれるよう対応
  • 実績取り込みのレスポンスを改善
  • API連携実行時、設定したタイムアウト値を超過時までエラーにならないよう対応
 

[Ver. 7.28.1.4]

バージョンアップ内容につきましては、予告なく変更する場合があります。ご了承ください。


6月アプリのバージョンアップ

対象

iOS 11以上のモバイルをご利用中のお客様
※モバイル(機種)ごとの対応は「iOSアプリの対応状況 」を参照してください。

実施済

2020年6月22日(月)にリリースしました。
アップデート後、アプリバージョン[Ver. 1.4.2]になります。

アプリやiOSのアップデートは、管理者様の許可の下、先にアプリをアップデートするようお願いします。
※最新アプリは、「App Storeでダウンロード」してください。
※最新アプリの画面モードは、「ライトモード 」の利用をお願いします。

バージョンアップ内容

記録入力画面のデフォルト記録表示

記録入力画面の入浴方法や食事場所など択一選択項目において「デフォルト記録組織」と「デフォルト記録」の双方が登録されている場合、記録入力画面の該当項目に「デフォルト記録組織」の登録情報が表示されてしまうケースを確認しました。
個別に登録した「デフォルト記録」を優先して表示するよう対応しました。
アプリのアップデート 後、「マスタ一括受信  」を行い、該当項目の「デフォルト記録」表示を確認してください。

例)入浴の記録入力画面
※アプリの画面はiPhoneのものですが、iPad・iPod touchも同様の表示です。
入浴記録の入力画面

[Ver. 1.4.2]

バージョンアップ内容につきましては、予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
 

この問題は解決しましたか?

  • ×