• 公開 2025年10月14日
  • 更新 2025年10月14日
  • アンサーID:5304

iPadに入所の利用者を表示する

回答

記録入力しやすくなるよう、iPadで入所予定を受信し、
当日利用者だけ表示させることや、長期利用者や短期利用者ごとに表示させることもできます。


目次

  1. 入所スケジュールを受信する
  2. 入所スケジュール情報を表示を切り替えて確認する
  3. 短期利用者のみを表示する
  4. 利用者の表示順を設定する(居室順/氏名順)


操作手順

【入所スケジュールを受信する】

1.タイトル選択画面で、照会をタップ

 

2.照会メニューで、入所予定をタップ
3.入所予定画面で、受信をタップ



4.本日をタップ、または開始日付を選択
5.スケジュール受信日数を確認、または日数を入力
6.受信をタップ
7.OKをタップ

 

8.受信したスケジュールを確認
9.閉じるをタップ

 

注意事項

新規に入所となった方の場合は、入所スケジュールの受信と共に、マスタ受信を行います。
CAREKARTEモバイルに利用者データを受信する(マスタ一括受信)
(利用者マスタ受信、もしくはマスタ一括受信)

 

【入所スケジュール情報を表示を切り替えて確認する】

1.通常は、左側に居室名が表示され、上に日付が表示されているカレンダー形式で表示されています
2.利用者名が表示されていない時には、右または左にフリックすると、表示されます
3.表示切替をタップすると、左側に利用者名が表示される一覧形式に切り替わります
4.一覧形式では、項目の内容の列をタップすると詳細画面に切り替わります
5.戻るをタップして、記録入力画面に戻ります



注意事項
詳細画面では、表示された内容を編集することはできません。
編集不可のメッセージが表示された場合には、OKをタップしてください。

 

【短期利用者のみを表示する】

1.記録入力画面から、フィルタをタップ

 

2.利用者表示フィルタのスケジュール入所系のタイトルをタップしてオンに変更

 

3.タイトル選択画面で、短期利用のタイトルのみタップして、チェックをつける
4.戻るをタップして、短期利用者のみが表示されていることを確認

 



【利用者の表示順を設定する(居室順/氏名順)】

居室順に表示したい場合

1.居室順に並び替え準備のため、ソートをタップ

 

2.未設定にある居室順の三本線マークを長押しでタップ
3.三本線マークに指を合わせたまま、居室順を設定項目の先頭に移動
4.設定項目の先頭に、居室順があることを確認して、閉じるをタップ
5.記録入力画面で、利用者名が居室順になっていることを確認

 



【利用者氏名順に表示したい場合】

1.居室順に並び替え準備のため、ソートをタップ

 

2.設定項目にある居室順の三本線マークを長押しでタップ
3.三本線マークに指を合わせたまま、居室順を未設定に移動
4.設定項目の先頭に、利用者順があることを確認して、閉じるをタップ
5.記録入力画面で、利用者順になっていることを確認

この問題は解決しましたか?

  • ×